top of page


青空セミナー
MFA医科学委員会では、
より安全にプレーできる環境を支援するため
【MFA医科学青空セミナー】を始めました。
ドクターやトレーナーが、
それぞれのチームのリクエストに応じて
講義や実技指導行います。
ご希望の方はページ下部の
URLからご応募ください。

特徴
1
依頼費:無料
より広く、より手軽に
正しい医療知識を普及できるよう
依頼費用はいただきません。
現場で活動する
ドクター・トレーナーが
ボランティアで指導します。
2
開催地:県内どこでも
1回15~30分程度の講義または実技を
依頼チーム・団体の
希望場所にて行います。
日時も指定いただけます。
3
内容:リクエスト次第
以下のページに、
医科学委員会メンバーと
指導内容が記載してあります。
興味のある内容があれば
事前にさらにリクエストをいただき、
よりチームに適した内容で準備します。
講師と指導可能内容

中空 繁登
整形外科医、スポーツドクター
MFA医科学委員会委員長
『成長期のスポーツ障害』
『サッカーに多い怪我』
『成長期におけるスポーツ活動と栄養』

藤川 祐基
整形外科医、スポーツドクター
MFA医科学委員会チーフドクター、アトレチコ鈴鹿クラブチームドクター
『熱中症 (病態と対策)』
『脳しんとう (初期症状から復帰まで)』
『怪我への初期対応、アイシングの正しい行い方』

山崎 弘喜
整形外科医、スポーツドクター
MFA医科学委員会ドクター、ヴィアティン三重チームドクター
『夏場でもパフォーマンスを落とさないためにできること』
『“その怪我”ちゃんと治してから復帰できていますか (捻挫や肉離れを侮るなかれ)』
『成長期痛について理解しよう』

大島 颯太
理学療法士
MFA医科学委員会チーフトレーナー、三重県U-15トレセントレーナー
『効果的なストレッチ』
『成長期サッカー選手の腰痛予防』
『捻挫予防トレーニング』

寺本 祐二郎
理学療法士
MFA医科学委員会トレーナー、三重県U-12トレセントレーナー
『ウォーミングアップとクールダウンの重要性』
『自宅でできるセルフケア(ストレッチメイン)』
『成長期における特異的な傷害とケアについて』

坂口 弘樹
理学療法士、アスレティックトレーナー
MFA医科学委員会トレーナー、三重県U-13トレセントレーナー
『コーディネーショントレーニング』
『アジリティトレーニング』
『バランストレーニング』

渡部 益隆
鍼灸師、アスレティックトレーナー
MFA医科学委員会トレーナー、三重高校サッカー部トレーナー
『パフォーマンスアップのためのトレーニング (体幹、ファンクショナルTR、スプリントTR)』
『外傷・障害予防トレーニング』
『コンディショニング(栄養、睡眠、水分補給)』

安部 穏
鍼灸師、アスレティックトレーナー
MFA医科学委員会トレーナー、ヴィアティン三重トレーナー
『減速・方向転換スキル』
『アジリティ・ステップワーク』
『ムーブメントプレパレーション』
bottom of page